ピアノ独学を
もっと楽しく
効率的に
ピアノ上達の秘訣は、、
個人の練習時間
独学の方はもちろんですが、ピアノ教室に通っている方でも練習に費やす時間のほとんどが個人練習の時間です。
自宅での練習時間をいかに集中して効率的にやるかが早く上達する秘訣です。
楽しむ
ピアノに向き合う集中力も波があります。人間だもの当たり前です。モチベーションを継続させるコツは「ピアノを楽しむ」です。
遠い将来の華麗に弾く自分を想像するのも大事ですが、今という1日1日を楽しみましょう!
Do-Re-Mi / ドレミ
Youtubeで初心者の方に向けたピアノレッスン動画を配信しているドレミです。「ドレミのピアノサロン」は、独学でも効率よく上達、楽しく続けるをモットーに動画やライブ配信、ブログなど活用して効率の良い上達の為のサポートをしていきます。月額1,000から無理なく始められるので、あなたのご予算や目的に合わせたピアノライフを設計します。教材としてflowkey(ピアノアプリ)を導入されたいという方も大歓迎です。まずはご相談ください!
入会するメリット
何回でも質問できる
問題や不安を抱えたまま次のレッスンまで待つ必要はありません。すぐに解決出来るので時間を無駄にしません。間違った練習で癖になってしまった、、なんて事も防げます。
質問は会員サイトや公式LINEアカウントを通じていつでも何回でもしていただけます。
時間や場所に縛られない
ブログや動画、ライブ配信を使って進めていくので時間や場所に縛られずにレッスンが受けられます。いつでもどこでも何回でも見直せるので時間の無い方や移動中など空いてる時間でも学習したい方にもオススメです。
自分の好きな曲を習える
生徒さんの目標や好みに合わせて進めていくので、あまりにもかけ離れたレベルの曲でなければ「お好きな曲」でのレッスンも可能です。
ピアノ仲間が作れる
ライブ配信やピアノ発表会などに積極的にグループのカリキュラムに参加する事で、同じ趣味を持った仲間も作れます。もちろん個人で学びたいという方も大歓迎です。
レッスンの紹介
メンタリング
ビデオ通話アプリを使ってオンライン面談が出来ます。基本的な使い方としては面談で練習メニューや目標などを決めたりしますが、簡単なオンラインレッスンも可能です。
オプション料金がかかります
生徒さんの声
人生を豊にしたいと思いピアノ独学の方法を調べてるうちにドレミ先生に辿きました。生徒の事を常に考え、とても丁寧で暖かみのある指導してくれます。LINEでサイトを使いやすくしてくれている所もありがたい。
コードを覚えて孫たちと一緒に歌いながら弾けるようになる事が当面の目標です。
Nさん 男性 (50代)
長いブランクを経て、独学で再開するにあたり教材選びや、取り組み方のヒントをネットに求めていたところ、YouTubeでドレミ先生のチャンネルに出会いました。スマホを譜面台に置き、ハノンのリズム練習をするのは楽しいです。サロンでは、質問がいつでもできるので、練習の停滞がなくてとても助かりますし、ライブでの公開レッスンや発表会で生徒さん方の演奏を拝見するのもとても刺激になります。やはり自分次第の独学になるのですが、大いに助けて頂いて毎日楽しくピアノに向かっています。曲や作曲家を知って、演奏を聴くことにも今まで以上に関心を持つようになりました。
Hさん 女性 (60代)